産科
産科では、妊娠および分娩に関わる診療をしています。産科は平成17年5月9日より、既存の新生児科とともに総合周産期母子医療センターとしてスタートしました。産科病棟には個室12床を含む計18床の病室と陣痛ベッド2台、分娩ベッド2台があります。個室は各部屋にトイレ、シャワーを設置するなど、長期の安静入院が必要な患者さんのためにプライバシーとアメニティに配慮した作りになっています。ベッド数があまり多くない分ひとりひとりの患者さんに寄り添った医療を提供しています。
当科の特徴として、当センターが小児専門病院であることから、切迫早産や多胎妊娠、胎児発育不全、出生前診断された胎児異常の症例が多いことが挙げられます。小児の様々な分野の診療科と出生前より連携して切れ目のない診療を行っております。治療の準備を整えたうえでお産ができることで、治療成績の向上が見込めます。また、何よりご両親が心の準備をしておくことができ、ご家族と赤ちゃんの愛着形成にもよい効果をもたらすと考えております。一方、当センターは小児専門病院であることから、合併症妊娠や分娩時異常出血の診療には適しておりません。患者さんにはご不便をおかけしますが、他施設と密に連携して最適な医療を提供できるよう努めています。また、当センターで対応できない胎児治療につきましては主に県外の専門施設へ紹介させていただいております。
地域医療への貢献も重要な使命と考えており、当科では特に医学的リスクのない妊産婦さんの診療も受け入れております。他施設で妊婦健診を受けられている妊産婦さんの胎児超音波スクリーニングも行っておりますので、ぜひお問い合わせください。

